2013年3月22日金曜日

木戸泉のAFS

ずっと気になっていた蔵元のひとつで、
初めて訪れたのは3年くらい前になります。
何が気になるかって、
AFS という酒を飲んでから、
どうしてもこの酒のことが頭から離れなかったのです。

最初飲んだのは、もう随分前のことだと思いますが、
びっくりしましたね。
良い意味でびっくりしたというよりは、
カルチャーショックを受けたという方が近いかもしれません。
これまで自分の知っている酒と、
まったく違う世界の酒でした。

とにかくすっぱい。
最初に飲んだ AFS は熟成酒でしたから、
色もチョコレート色。
「一体これは何じゃ!」
というくらい、
別世界の酒でした。

この通り、
別に良い印象を残したわけでもないのに、
何故か自分の感性に、
しっかりとインプットされてしまって、
その後、なにか特殊な酒に出会うと、
AFS のことを思い出すようになりました。

世に眠っている酒は少ないけれど、
この酒の可能性は大きい。

さて、
昨日、その木戸泉さんの藏へ行ってきました。
何故行ったかは秘密ですが。
もう造りは終わっていて、
陽気も良く、気持ちの良い一日、
荘司社長と、楽しいおしゃべりができました。

4月7日に初めての蔵開きをやるそうです。



初めてのイベントなので、
色々と準備が大変そうでした。
多分、当日は私もお手伝いをしていると思います。

是非お誘い合わせのうえご来場下さい。
大原は、空気もいいし、
漁港が近いから、魚も美味しいですよ。








0 件のコメント:

コメントを投稿